3人の子供を育てるために

お金を増やす・守るためにしていること等 デイトレード以外のこと



Sponsored LINK



格安SIMで月5000円節約

こんにちは

みなさん格安SIMを利用していますか? 

 

NTTドコモで サムスンのギャラクシーSが発売されて以来 スマートフォンを使っています。しかし、SIMはガラケーに挿して  スマホ側にはSIMは挿さず 自宅のWifiでのみ使用するというなんちゃって2台持ちをしばらく続けていました。懐かしのパケホーダイも利用したことがない私は、どうしても携帯電話の月額料金に5000円とか6000円もかける気にはならなかったのです。

 

そんな私にとって 格安SIMの登場は朗報でした。調子の悪くなったギャラクシーSからグーグル(製造はLG電子)のNexus5に替えるタイミングで、格安SIMの「IIJmio」の500MBデータプランを利用し始め、ついに本当の2台持ちになりました。当時500MBで900円(現在は3GBで900円)だったので、ドコモのガラケーと合わせて2000円強の月額使用料でした。

 

その後「IIJmio」から「mineo」と会社を乗り換え、調子の悪くなったNexus5を買い替えるタイミングで「楽天モバイル」へ乗り換え、ドコモとの契約も打ち切ってスマホ1台運用を始めました。「楽天モバイル」にしたのは、ファーウェイのhonor6プラスという端末が半額で買えたからです。「楽天」は頻繁にキャンペーンで端末の安売りをするので、端末を安く買いたい方にはお勧めです。

 

格安SIMは速度が遅いと言われますが、「IIJmio」「mineo」の時は全く不自由はしていませんでした。しかし、楽天に変わってから引っ掛かりを感じるようになり、IIJmioの回線を借りている格安SIMの「イオンモバイル」に変えました。

 

ただ、「イオン」も時々引っ掛かりを感じますので、「楽天」が特別悪いのではなく、格安SIMが一般的になり、回線が混むようになったというのが本当かもしれません。まあ引っ掛かりといっても、そこまでではないので おそらくほとんどの方は問題になるようなものではないと思います。

 

 「イオンモバイル」はイオンの店頭で手続きが出来ますので、ネットでやり取りするのは不安な方にはそこが最大の利点かもしれません。それとデータ容量のプランが多岐に渡るところも良い点かと思います。私の契約プランはデータ容量500MBで、電話と合わせて1130円です。

 

格安SIMをお勧めする時「デメリットって何ですか?」と聞かれます。デメリットは2つあるかと思いますが、少し長くなってしまいましたので、その解決方法も含めて 次回の投稿でお話ししたいと思います。